2024年8月28日(水) |
始業式 運動会結団式 |
いよいよ2学期が始まりました。始業式のあと、運動会結団式を行いました。
|
|
|
|
|
2024年7月13日(土) |
県大会 |
|
|
|
|
2024年6月27日(木) |
あいさつ運動を行いました。 |
小中合同であいさつ運動を行いました。
|
|
|
|
|
2024年6月25日(火) |
プール清掃を行いました |
水泳授業のため、プール清掃を行いました。
|
|
|
|
|
2024年6月19日(水) |
地区大会 サッカー 野球 |
|
|
2024年6月10日(月) |
地区大会が始まりました |
各大会の様子です。選手は全力をだして頑張っています。
結果は、7月の学校だよりでお知らせします。
|
|
|
|
|
2024年6月3日(月) |
運動会に向けて |
運動会に向けて準備活動が始まります。今日は、全校朝会の後、運動会を素晴らしいものにするため、円陣を組んで意気込みを表しました。
|
|
|
|
|
2024年5月22日(水) |
草刈り真っ最中 |
管理員さんが草刈りを毎日しています。今日は、グラウンドの法面をきれいにしました。当分草刈りが続きます。
|
|
|
|
|
2024年5月21日(火) |
応援練習が始まりました |
応援練習が今日から始まりました。最初は歌詞カードを見ながらの練習です。明日から学年別の練習です。
|
|
|
|
|
2024年5月21日(火) |
スズメの子育て |
田上中学校の周りは自然豊かです。毎日鳥のさえずりが響いています。今、子育て真っ最中のスズメです。5分から10分おきにえさを運んでいます
|
|
|
|
|
2024年5月20日(月) |
校友会学習教室 |
5月20日(月)昼休みに校友会主催による学習教室がありました。これは、テスト勉強で分からないところや勉強のポイントを上級生が下級生に教えるものです。各教科5会場で実施し、多くの生徒が参加していました。
|
|
|
|
|
2024年5月15日(水) |
創立記念講話 |
5月15日は田上中学校の創立記念日です。今年で創立78年となります。そこで、14日(火)、全校朝会で田上中の歴史を少しだけ話しました。今日から1週間、3階の歴史資料室を昼休みに解放します。歴史資料室は、創立50周年記念事業でつくられました。1年生は、担任の先生の中学校時代の写真を一生懸命探していました。
|
|
|
|
|
2024年5月7日(火) |
2学年総合的な学習の時間 |
5月7日(月)2学年の総合的な学習の時間で、ハローワーク三条の職業相談担当の方から職業についてお話ししていただきました。働く意味、働くことで大事なことなどを学びました。6月にある職業体験に向けて、参考になることをたくさん知ることができました。
|
|
|
|
|
2024年5月7日(火) |
校友会朝会 |
5月7日(火)校友会朝会を行いました。
生徒会長が今年度の校友会朝会の進め方を説明した後、保健委員会が「たけのこ週間」の取組について説明しました。
|
|
|
|
|
2024年5月7日(火) |
中学生ボランティア |
5月5日(日)6日(月)に道の駅田上でイベント「はたらく車&ゆるキャラ大集合」が開催されました。このイベントにボランティアとして多数の田上中の生徒が参加しました。
当日は、射的コーナーの運営補助やゆるキャラの着ぐるみを着て来場者と交流しました。両日とも暑かったので着ぐるみ担当は、熱中症にならないよう短時間で交代していました。
|
|
|
|
|
2024年4月9日(火) |
新入生歓迎会 |
9日(火)新入生歓迎会を行いました。
学校生活、委員会、部活動について2,3年生が工夫を凝らして新入生に説明しました。
|
|
|
|
|
2024年4月8日(月) |
新入生をまつ桜 入学式 |
新入生を迎えるかのように桜が咲きました
令和6年度75名の新入生が入学しました。
|
|
|
|
|
2024年3月26日(火) |
〜3学期そして令和5年度が終了しました〜 |
|
|
2024年3月7日(木) |
〜第77回卒業証書授与式が行われました〜 |
|
|
2024年2月22日(木) |
〜後期生徒総会が行われました〜 |
|
|
2024年2月13日(火) |
〜高校入試が始まりました〜 |
|
|
2024年2月8日(木) |
〜新之助に思いを込めて〜 |
|
|
2024年1月31日(水) |
〜2年生が土木の仕事について学びました〜 |
|
|
2024年1月26日(金) |
〜健康・性について考える〜 |
|
|
2024年1月18日(木) |
「校則」について生徒と考えました。 |
|
|
2024年1月10日(水) |
〜新潟県環境賞(環境保全部門)をいただきました〜 |
地域のボランティア団体「あじさい塾」のみなさんと一緒に12年間取り組んできた竹林整備ボランティア活動に対して、新潟県から環境賞をいただきました。
この活動は3年前から生徒の主体性育成の観点から、生徒会や環境委員会が中心となって全校生徒にボランティアを呼びかけています。
毎年20名を超える生徒が自主的に参加し、リピーターの多い活動となっています。
12月23日、朱鷺メッセで行われた新潟県環境フェスティバルの中で、副知事から環境委員長に表彰状が授与されました。
|
|
|
|
|
2023年12月21日(木) |
2年生修学旅行〜京都・大阪・奈良〜 |
|
|
2023年12月13日(水) |
〜全校ドッジボール大会 みんなで楽しみました〜 |
|
|
2023年12月5日(火) |
〜これからも互いを思いやっていこう〜 |
|
|
2023年11月21日(火) |
〜全校で田上町の未来を考えました〜 |
|
|
2023年11月16日(木) |
〜道の駅たがみで3年生が考案した商品が販売されています〜 |
|
|
2023年11月8日(水) |
竹林整備ボランティア活動〜今年もがんばりました〜 |
|
|
2023年10月31日(火) |
〜芸術の秋を彩る感動の合唱コンクール〜 |
10月28日(土)、校内合唱コンクールが行われました。
会場には300名を超える保護者の皆様からお集まりいただき、生徒と感動を共にしました。
どの学級も心を一つにオンリーワンの歌声を響かせました。
雨上がりの秋の空まで届くようなすてきな合唱でした。
|
|
|
|
|
2023年10月25日(水) |
〜10月はいじめ見逃しゼロ強調月間です〜 |
|
|
2023年10月20日(金) |
〜9月23日 科学の甲子園ジュニア新潟県大会に出場しました〜 |
夏休み中に一次選考が行われ、それを突破した2年生1組(3人)が県大会に出場しました。
県大会ではホバークラフトを製作して、ターゲットの距離を競う実技競技が行われました。
参加者を代表して、堂々と選手宣誓も行いました。
勉強面でも田上中学校を外に発信しました。
|
|
|
|
|
2023年10月12日(木) |
県立高校等の情報発信について |
|
|
2023年10月12日(木) |
新たな気もちで部活動スタート〜新人大会 がんばりました〜 |
|
|
2023年10月3日(火) |
〜地域とともに輝く運動会が行われました〜 |
|
|
2023年9月20日(水) |
〜たがみバンブーブー with だんくろう祭りがスタートしました〜 |
|
|
2023年9月11日(月) |
〜たがみバンブーブーに向けて親子で竹あかりを作りました〜 |
8月にPTAの親子行事で1年生が竹あかりを作りました。
田上町商工会青年部のみなさんのリードのもと、親子で2mの長さの竹に型紙をはり、電動ドリルで穴をあけました。
「こうやって親子で田上を代表するバンブーブーに関わることができて、うれしいです。」と保護者の方が話していました。
9月16日に点灯式が行われ、作った竹あかりがやさしく地域を照らします。
|
|
|
|
|
2023年8月30日(水) |
〜2学期がスタートしました〜 |
8月25日(金)、2学期がスタートしました。
残暑のきびしい中でしたが、始業式では校長や仲間の話をしっかり聞いて、気もちを切りかえてがんばろうとしていました。
夏休み中に行われた吹奏楽の県大会出場をたたえる応援をみんなで行い、気もちを高めました。
|
|
|
|
|
2023年7月26日(水) |
〜田上特産の梅を使って、梅シロップをつくりました〜 |
|
|
2023年7月11日(火) |
〜中越地区大会、がんばりました〜 |
|
|
2023年6月28日(水) |
〜地域の人・物・ことに学ぶ〜 |
|
|
2023年6月23日(金) |
〜2年生が町内で職場体験を行いました〜 |
|
|
2023年6月15日(木) |
〜田上魂を発揮して〜中越地区大会激励会 |
6月9日から始まる中越地区中学校体育大会に向けて、校友会応援団主催の激励会が行われました。
この激励会では、昨年度復活した第1・第2応援歌が歌われました。
歌詞に何度も登場してくる“田上魂”のように、あきらめずに最後まで精一杯やりきる!決意を高めることができました。
大会は24日(土)まで行われます。6月15日時点での結果を示します。
○陸上競技 県大会出場
共通男子400m 共通男子800m
共通女子走幅跳 共通女子100mH
共通男子砲丸投
|
|
|
|
|
2023年6月7日(水) |
〜1年生が護摩堂山に登りました〜 |
1年生が地域を知る学習の一環で、田上町の山である護摩堂山に登りました。
初めて登る人、10回近く登ったことがある人、様々ですが、このメンバーで登るのは初めてです。
頂上から見る壮大な景色に田上のよさを改めて感じていました。
色づき始めたあじさいの中を、仲間と声をかけあいながら元気にやり通すことができました。
|
|
|
|
|
2023年6月2日(金) |
〜学級で団結!大縄大会〜 |
生徒会体育委員会の主催で、大縄大会が行われました。
リズムよく回されている縄の中へ男女が協力して次々と入っていき、数を競いました。
競争ではありましたが、ミスを責めることなく、和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。
どの学級でもその姿が見れたことがとてもよかったです。
6月はいじめ見逃しゼロ強調月間です。安心して学校生活が送れるよう、これからも互いに声をかけあっていきましょう。
|
|
|
|
|
2023年5月19日(金) |
〜生徒総会が行われました〜 |
今年度の校友会スローガンは「昇華奮励〜互いに認め合い、さらなる高みへ〜」です。
思いやりをベースに、田上中のよさである学年を越えて仲よく、失敗を恐れずに挑戦して一人一人が輝いていこう!という思いを共有しました。
全校227名、全員が主役です。
一人一人のよさや持ち味が発揮される、そんな田上中学校を創っていきます。
写真は、校歌を元気よく歌う姿と、礼儀正しく受け答えをする姿を表しています。
|
|
|
|
|
2023年5月11日(木) |
〜G7新潟で田上町を発信〜 |
5月11日から新潟市で開催されているG7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議において、
各国の代表団に贈るウェルカムカード作りのボランティアに参加しました。
田上中学校が担当したのは、イギリスと世界銀行です。
カードには、田上らしさを表す物が描かれ、英語で田上を紹介する言葉が示されています。
Tagami Town is very rich in nature and offers delicious bamboo shoots,
plum and rice!
Tagami town have many bamboo forests.
It is also famous as a hotspring resort.
|
|
|
|
|
2023年4月20日(木) |
〜新入生歓迎会が行われました〜 |
|
|
2023年4月12日(水) |
〜新年度がスタートしました〜 |
|
|
2023年3月16日(木) |
〜小学6年生に英語で学校紹介を行いました〜 |
1年生の英語の授業で、学区の田上小学校と羽生田小学校の6年生に、英語で学校を紹介する動画を作成しました。
1年間の学習で、新しく使えるようになった単語や文法が増えました。
それらを活用しながら、どうしたら相手に楽しく伝わるかを考えてグループで協力して動画づくりを行いました。
学びの有用感を実感するよい機会となりました。
|
|
|
|
|
2023年3月8日(水) |
〜卒業生90名の新たな出発〜 |
|
|
2023年3月2日(木) |
〜生徒総会が行われました〜 |
|
|
2023年2月22日(水) |
〜2年生修学旅行が行われました〜 |
2月15日〜17日の3日間、関西方面への2年生修学旅行が行われました。
感染防止対策を徹底しながら、日本の歴史や文化を直接見て学ぶことができました。
京都では、数珠作りやマグカップへの絵付けの体験も行いました。
3年ぶりの県外への修学旅行が無事に行われ、たくさんの思い出ができました。
|
|
|
|
|
2023年2月14日(火) |
〜身近な職業について知る〜 |
キャリア教育の一環として、1年生が身近な職業について知る学習を行いました。
自分で調べたことをレポートにまとめ、そこからその職業は何かを当てるクイズを作りました。
写真のようにグループの仲間に伝わるように話をすることを心がけました。
仲間の発表に積極的に質問する姿も見られました。
いろいろな職業があって、それぞれ社会や生活に貢献していることを知りました。
|
|
|
|
|
2023年2月10日(金) |
〜応援歌の復活〜 |
生徒会応援団が中心となって「応援歌復活プロジェクト」に取り組みました。
現在歌っている応援歌を、平成8年の初期の頃のリズムにもどそうという取り組みです。
当時の曲を知っている卒業生から歌ってもらい、それを楽譜にして歌うことにしました。
練習には応援団の呼びかけで集まったボランティアも多数参加して、全校の前で復活した応援歌を披露しました。
その後、1・2年生から入試を迎える3年生にエールが送られました。
|
|
|
|
|
2023年2月1日(水) |
〜SDGsについて 自分の考えを英語で発表しました〜 |
3年生が英語において、「外国人に自分が考えるSDGsの取組を英語で提案しよう」をテーマに、約半年かけて学習を重ねてきました。
この日は学校近くの新潟経営大学から英語の講師をお招きして、代表生徒の発表を聞いていただきました。
生徒たちは、ICTを使ってスライドを取り入れながら、自分の伝えたいことを分かりやすく表現していました。
同時に自分の考えを聞いてもらう喜びも味わうことができました。
|
|
|
|
|
2023年1月27日(金) |
〜寒さに負けず!〜 |
年末のクリスマス寒波、そしてこのたびの大寒波と厳しい寒さが続いています。
そんな中でも生徒たちは楽しみながら学校生活を送っています。
写真は12月に降った大雪の朝、自主的に玄関前の雪かきをする3年生の様子です。
「みんなのために」という気もちでがんばってくれました。
また、生徒会環境委員会の生徒が換気扇清掃を行いました。
寒くても水ぶきをていねいに行う姿に頭が下がります。
|
|
|
|
|
2023年1月19日(木) |
〜大切な生と性について考える〜 |
3年生が生き方を考える学習の一環として、助産師さんを講師に「生と性」について考える授業を行いました。人の誕生について話を聞く中で、命の大切さとともにこれからをどのように生きていくかについて一人一人が決意をもつ時間となりました。生徒の感想を紹介します。
「性に関する正しい知識を知ることができました。このことを生かして、自分の生き方を考えたいと思います。自分はどうしたいか、自分は何なのかをしっかり考えていきたいです。」
|
|
|
|
|
2023年1月11日(水) |
〜3学期がスタートしました〜 |
令和5年のスタートとともに、1月6日、3学期がスタートしました。
始業式では各学年と生徒会を代表して4名の生徒が決意発表を行いました。
「原稿を見ないで相手を見て話をする」・・・田上中のスタンダードになりました。
さっそく、体育委員会の主催で希望者による球技大会も行われました。元気な声が新春の校舎にもどってきました。
|
|
|
|
|
2022年12月22日(木) |
〜いじめ見逃しゼロに向けて〜 |
|
|
2022年12月14日(水) |
〜新潟アルビレックスによる人権教室〜 |
|
|
2022年12月6日(火) |
〜科学の魅力に触れました〜 |
企業などによる理科大好きっ子を育てる出前授業に応募し、生き生きと楽しく学ぶことができました。
今年度来校された企業は、長岡市にある古川機工株式会社様でスイットルという世界初のすくいあげ移載機を作っている会社です。
マヨネーズなどのゾル・ゲル状のものでも型崩れせずに移動できる世界初の機能は、2015年文部科学大臣表彰技術賞を受賞しました。
県内でがんばっている企業の方たちと、科学技術の魅力に触れ、生徒たちは理科への興味・関心を高めながら、学ぶことや働くことについても考えることができました。
|
|
|
|
|
2022年11月28日(月) |
〜一人暮らしのお年寄りと交流しました〜 |
|
|
2022年11月22日(火) |
〜イジリについて全校で考えました〜 |
|
|
2022年11月17日(木) |
〜心の健康づくり講演会〜 |
|
|
2022年11月9日(水) |
〜いじめ見逃しゼロに向けて〜 |
|
|
2022年11月4日(金) |
〜地域の方を講師に1年生が地域学習を行いました〜 |
|
|
2022年10月26日(水) |
〜3年生が防災デーに取り組みました〜 |
|
|
2022年10月17日(月) |
〜竹あかりで田上をもりあげよう〜 |
10月1日から31日まで、竹あかりイベント「たがみバンブーブー」が町内の竹林やみちの駅たがみ、椿寿荘などで行われています。
「私たちも貢献したい」と、2年生が総合学習で竹あかりの製作に取り組みました。
商工会青年部のみなさんから竹あかりに込めた思いを聞かせてもらい、ふるさとへの愛を感じながら竹あかりを作りました。
みんなの心に希望の日が灯りますように・・・。
|
|
|
|
|
2022年10月4日(火) |
〜創立75周年運動会が行われました〜 |
|
|
2022年9月26日(月) |
〜県央地区新人大会に臨みました〜 |
新チームになって初の公式戦、緊張の中にも堂々とがんばりました。
1・2年生を支えたのは3年生の先輩たちです。
校友会応援団による心のこもった全校応援で、選手たちの激励を行いました。
この絆が運動会でも発揮されます。10月1日(土)を楽しみにしていてください。
|
|
|
|
|
2022年9月6日(火) |
〜運動会の準備が始まりました〜 |
10月1日(土)に開催される運動会の準備活動が始まりました。
今年度は創立75周年の記念の運動会です。
生徒たちの熱い思いを受け、感染防止対策を徹底しながら1日開催としました。
種目数も昨年度より増えました。
応援パフォーマンスもダンスが加わって盛り上がっています。
パネルや小道具も順調に進んでいます。
ぜひ本番を楽しみにしていてください。
|
|
|
|
|
2022年8月29日(月) |
〜2学期がスタートしました〜 |
8月26日、2学期のスタートとなりました。
始業式では、各学年の代表が決意発表を行いました。
原稿を見ることなく、全校生徒の方を見て堂々と話す姿に、聞いている方も身の引きしまる思いがしました。
写真は、始業式で校長からの問いかけに、手をあげる生徒たちの様子です。
感染症対策、いじめ見逃しゼロ、交通安全に十分配慮しながら、充実の2学期にしていきましょう。
※田上のICT教育についてアップしました。ご覧ください。
田上のICT教育
|
|
|
|
2022年7月21日(木) |
〜1学期のしめくくりです〜 |
7月22日(金)で1学期73日間が終了します。
新しい環境の中で、自分をきたえた学期となりました。
7月16日〜18日にかけて行われた県大会では野球部が2位になり、北信越大会に出場します。
たくさんの応援、ありがとうございました。
校歌が球場に流れた時の感動は忘れません。
|
|
|
|
|
2022年7月11日(月) |
〜田上特産の梅を使って、調理実習を行いました〜 |
|
|
2022年7月4日(月) |
〜運動会に向けてスタートしました〜 |
今年度の運動会は10月1日(土)に行われます。
それに向けて生徒会のリードで、軍団のチーム決めが行われました。
今年度も赤・青・黄の3チームで競技の部と応援の部を戦います。
田上中の団結力を地域に発信できるようがんばります。
校友会新聞緑翔もアップしました。
生徒たちのアイデアを楽しんでください。
赤・・・1年1組 2年Aチーム 3年1組
青・・・1年3組 2年Bチーム 3年2組
黄・・・1年2組 2年Cチーム 3年3組
緑翔第3号
|
|
|
|
|
2022年6月27日(月) |
〜中越地区大会がんばりました〜 |
6月14日から25日まで、中越地区中学校体育大会が行われました。
3年生はこの大会を目標に、チームで支え合いがんばってきました。
最後の1本、1球、1秒までねばり強くいどみました。
立派に田上魂を発揮しました。
県大会出場 |
○野球 |
|
|
|
○卓球女子個人 |
|
|
|
○陸上競技 |
|
|
|
<男子> |
800m |
1500m |
|
|
200m |
四種競技 |
|
|
砲丸投 |
4×100mリレー |
|
<女子> |
100m |
200m |
|
|
走高跳 |
走幅跳 |
|
|
4×100mリレー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2022年6月20日(月) |
〜6月はいじめ見逃しゼロ強調月間です〜 |
学級や学年の仲間と仲よく協力できるよう、生徒会の体育委員会が「昼休みにみんなで遊ぼう・・・大縄大会」を企画しました。
担任も一緒に、みんな笑顔で楽しい時間を過ごしました。
失敗しても「ドンマイ!だいじょうぶだよ!」これが大切ですね。
|
|
|
|
|
2022年6月13日(月) |
〜いよいよ地区大会がスタートします〜 |
6月14日から始まる中越地区大会に向けて、生徒会応援団主催の激励会が行われました。
手拍子を中心とした工夫された応援で、選手の士気を高めました。
この日はオープンスクールでもあり、保護者のみなさんも一緒になって生徒に激励を送りました。
がんばろう!田上中!
|
|
|
|
|
2022年6月6日(月) |
〜日々の学習がんばっています〜 |
6月2日と3日は、今年度1回めの定期テストでした。
テストに向けて、一生懸命がんばる姿が見られました。
テストのない技能教科にも、日々真剣に取り組んでいます。
写真は技術と保健体育の授業のようすです。
技術ではわりばしを使って、水の入った2Lのペットボトルの重さに耐えられる構造を考えました。
体育では、これまでの学習を生かしてハードル走の練習計画を立てました。
このように生徒たちは、毎日の授業を大切に、様々なことを吸収しています。
|
|
|
|
|
2022年5月30日(月) |
〜3年生総合学習「田上町の未来を考える」〜 |
3年生が総合的な学習の時間を使って、「田上町の未来を考える」学習に取り組んでいます。
今年度は「防災を通した災害に強いまちづくり」に焦点を当てて学習活動に取り組んでいます。
これはSDGsの視点の一つでもあります。
5月24日、おぢや震災ミュージアムそなえ館の皆様から御来校いただき、平成16年10月に発生した中越大震災の教訓を生かした授業をしていただきました。
ナイロン袋を使った防寒具作りも行い、災害に備えることの大切さや、中学生でもできることがたくさんあることを学びました。
|
|
|
|
|
2022年5月23日(月) |
〜今年度の生徒会スローガン Each One Shines 〜共に歩む、志をひとつに〜 |
生徒総会が行われ、今年度の活動の方向性が決定しました。
Each One Shinesにあるように、一人一人が輝くために全校生徒一人一人が自分の考えをしっかりもって、それを伝え合い、協力して笑顔あふれる田上中学校を目指します。
環境委員会のSDGs強調月間のように、学校の中だけでなく地域社会にも目を向けた活動に積極的に取り組んでいきます。
|
|
|
|
|
2022年5月16日(月) |
〜自転車交通安全教室を行いました〜 |
5月は自転車月間です。
安全に正しく自転車が使えるよう、町役場、交通安全協会、加茂警察署の皆様の御協力をいただき、1年生83名が田上自動車学校で自転車交通安全教室を行いました。
特に一時停止の際の左右や後方の確認、ヘルメットの着用をしっかりやることを学びました。
県の条例により、10月1日から自転車利用者やその保護者などに自転車損害賠償責任保険などへの加入が義務付けられます。
早目の準備をお願いします。
|
|
|
|
|
2022年5月9日(月) |
〜道の駅たがみのたけのこ祭りでウクライナを支援する募金活動を行いました。〜 |
4/23(土)〜5/5(木)まで道の駅たがみで、田上特産のたけのこ祭りが行われました。
その中で生徒会が中心となって、ウクライナを支援する募金活動に取り組みました。
生徒からの呼びかけに、多くの人たちから御協力をいただき、生徒も誰かの役に立つ喜びを味わうことができました。
募金は町役場を通して日本赤十字社に送ります。
|
|
|
|
2022年4月28日(木) |
〜田上中のもう一つの自慢・・・生徒会新聞〜 |
田上中学校生徒会では、広報委員会が「緑翔(りょくしょう)」という新聞を発行しています。
名前の由来は、校歌の中にある「緑ヶ丘にそびえ立つ我が学び舎」から、生徒が羽ばたいていくイメージで名づけました。
毎月発行されるこの新聞がとても充実しています。
4月号は、新入生に対して先輩からアドバイスを送りたいという願いをもって編集しました。
特に「安心して!誰だって失敗はあります。」のコーナーがとても読みごたえがあり、安心してがんばろうという気持ちを高めてくれます。
緑翔第1号 ←クリックするとPDFファイルが開きます。
写真は1年生英語のチームティーチングによる授業のようすです。
|
|
|
|
2022年4月20日(水) |
〜部活動の1年生仮入部が始まりました〜 |
|
|
2022年4月11日(月) |
〜新入生83名を迎え、全校245名で新たな出発〜 |
4月7日、入学式が行われました。満開になった梅林公園の梅の花とともに、希望と決意を抱いて令和4年度田上中学校がスタートしました。
翌日は生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。
生徒会活動と部活動の紹介があり、新入生も田上中の一員になったことを実感することができました。
美術部からは入学を祝って大きな絵がプレゼントされました。
|
|
|
|
2022年3月17日(木) |
〜新たな気もちで出発〜 |
|
|
2022年3月8日(火) |
笑顔での旅立ち〜第75回卒業式〜 |
|
|
2022年3月1日(火) |
〜卒業に向かって一歩ずつ〜 |
|
|
2022年2月22日(火) |
〜可能性に挑戦した校友会活動〜 |
今年度の校友会(生徒会)活動を振り返る生徒総会が行われました。
田上中学校75年の伝統を大切にしながらも新たな活動に挑戦し、可能性の扉を開いてくれました。
互いのがんばりをたたえ合い、感謝を伝え合った生徒総会となりました。
加えて、さらに全校生徒のよい考えを生かしていくにはどうすればよいかについて、議論が行われました。
襷を未来につなげる!というスローガンが達成された生徒総会でした。
|
|
|
|
2022年2月15日(火) |
〜心に響く道徳の授業〜 |
|
|
2022年2月8日(火) |
〜寒い中でも毎日のそうじ、がんばっています〜 |
田上中の伝統の一つに、「黙掃(もくそう)」があります。
黙ってそうじをするということです。感染禍の前からこれに取り組んできました。
黙ってやることによって作業が進むとともに、やり残したことに気づいたり他の人を手伝ったりすることもできます。
15分間のそうじの時間、生徒は心をこめてしっかりと取り組んでいます。
生徒会の環境委員会がそうじに関する川柳コンテストを企画しました。
入賞作品を紹介します。
15分 感謝する時間 学校に (2年)
大そうじ 慎始敬終 よしやるか (3年)
部屋そうじ その後5日で もとどおり (1年)
ぼくの部屋 百均グッズで ちがう部屋 (2年)
ピカピカの 部屋を想像 やる気出す (3年)
|
|
|
|
2022年2月1日(火) |
〜みんなで感染防止対策〜 |
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、より一層基本の感染防止対策を徹底していく必要があります。
1月に行われた全校朝会や外部講師による授業は、リモートで行いました。
話す人の雰囲気を感じたり聞く人の反応をみたりすることはできませんが、伝えたい思いを感じとることができました。
昼休み、人数制限をした体育館では、生徒たちがマスクを付けて元気よく遊んでいます。
|
|
|
|
2022年1月25日(火) |
〜冬景色に心いやされて〜 |
|
|
2022年1月18日(火) |
〜自分を守る〜3年生薬物乱用防止教室 |
学校薬剤師を講師に、3年生が薬物乱用防止教室を行いました。
「薬物」とは何かに始まり、ふだん使っている薬も誤った使い方をすれば体に悪影響が出ることも学びました。
また、危険ドラッグなどの違法薬物は依存性が強く、人生にも重大な影響を及ぼすことについても、理解することができました。
もうすぐ卒業して広い社会に羽ばたく3年生、自分を律し、自分を守る力を身に付けていきましょう。
保健だより1月号
|
|
|
|
2022年1月11日(火) |
〜3学期がスタートしました〜 |
1月7日(金)に行われた始業式では、田上中学校のスローガンである「地域とともに輝く〜たくましく、やさしく〜」に向かって、悔いなく精一杯やりきろうという話を校長から行いました。
このメンバーで過ごす日々は、1・2年生 52日、3年生 36日です。
健康に気をつけて、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
給食だよりもアップしています。
|
|
|
|
2021年12月23日(木) |
〜2学期85日間が終わりました〜 |
夏から秋、そして冬へと季節が進み、本日2学期の終業式を迎えました。
様々なことに挑戦し、実りの多い2学期となりました。
写真は総合学習で、地域の自然について探究した3年生と1年生が、自分たちが作った動画とポスターを使って全校に発表している様子です。
田上の豊かな自然を大切にしていこう、そしてそれを生かしていこうという思いを共有することができました。
明日から始まる冬休み、命・生活リズム・家族とのふれあいを大切によいお年をお迎えください。
児童生徒や学生等に向けた自殺予防に係る年始の
文部科学大臣メッセージ
|
|
|
|
2021年12月21日(火) |
〜勉強に、そうじにがんばっています〜 |
まもなく2学期、そして令和3年(2021年)が終了します。
教師はまさに師走ですが、生徒たちはよいしめくくりをしようと、毎日の学習や活動に励んでいます。写真はタブレット端末を使った数学の授業と換気扇のそうじをする生徒の様子です。
タブレット端末も換気扇も令和3年を象徴する道具です。
一人一台のタブレット端末が導入されて8か月がたった今、教室では
ノートと同じように学習道具として日常的に使われるようになっています。
また、換気扇はコロナ禍の中の必需品として毎日活躍しています。
道具に感謝を込めつつ、令和3年を振り返っています。
|
|
|
|
2021年12月14日(火) |
〜吹奏楽部 新潟県アンサンブルコンテストに出場〜 |
12月12日(日)、新潟県アンサンブルコンテストが長岡市立劇場で行われ、吹奏楽部の2年生が参加しました。
一人一人の音色とそのハーモニーが響きわたり、演奏している人の気持ちが伝わってくるような清々しさを感じる発表でした。
結果は次の通りです。
写真は、9月に行われたオータムコンサートの様子です。
|
|
|
|
2021年12月9日(木) |
新潟県教育委員会の教育広報誌「かけはし」が発行されました。 |
新潟県教育委員会から教育広報紙かけはし51号が発行されました。
内容は、以下の通りです。
@いじめ見逃しゼロ県民運動
A令和5年度から段階的に地域へ移行される休日の部活動
B全国学力・学習状況調査
C冬の自然と充実した活動
D佐渡金銀山出前授業
以下のリンク先に掲載されていますので、御覧ください。
教育広報誌かけはし51号
|
|
|
|
2021年12月7日(火) |
〜職員も学び合っています〜 |
中越教育事務所重点教科訪問と中学校区授業研究会を兼ねて、田上中学校で国語の授業公開が行われました。
田上中全職員と学区の小学校の先生方、加茂市の中学校国語の先生方が参加をし、写真のように研修を深めました。
この気持ちを授業に、そして生徒の主体的な学びにつなげていきます。
|
|
|
|
2021年11月30日(火) |
〜夢をかたちにする力〜 |
田上町及び社会を明るくする運動田上町実行委員会、田上中学校PTAの協力を得て、心の健康づくり講演会をリモートで行いました。
講師は18歳の大学生プロゴルファーで、開志国際高校出身の長谷川円香(まどか)さんです。
自分がどのように進路を選んだか、苦しいことをどう乗り越えてきたかを生徒の目線に立ってお話していただき、「夢をかたちにする」ためのエールをもらいました。
心が元気になった2時間でした。
|
|
|
|
2021年11月25日(木) |
〜町民のみなさんとともに〜 |
11月7日(日)に田上町文化祭、11月13日(土)には町内一周駅伝競走大会が行われ、田上中学校からそれぞれ吹奏楽部と陸上競技部が参加しました。
多くの町民のみなさんから温かい拍手をいただき、生徒たちの励みになりました。
このように町のイベントなどに積極的に参加をして、絆を深めていくことはとても大切なことです。
駅伝大会には、地域のチームの一員として自主的に参加する3年生の姿もありました。
|
|
|
|
2021年11月16日(火) |
〜いじめ見逃しゼロに向けて〜 |
学区の小学6年生85名と田上中学校の2年生90名、各校PTA会長や教育委員の皆様とで、SNSによる誹謗中傷をテーマに集会を行いました。
SNSで悪口の書きこみをされた劇を見て、「なぜこのようなことが起こったのか」「どうすればよかったのか」についてグループで話し合い、考えを共有しました。
その後、全校集会でも取り上げ、いじめは誰にでも起こる可能性がある。だから相談することや見逃さないようみんなで取り組んでいくことが大切だということに気付きました。
写真はSNSによる悪口の書きこみをテーマにした問題提起の劇と、小・中学生による話し合いの様子です。
「新潟県SNS相談」リーフレット
「相談窓口の紹介」リーフレット
|
|
|
|
2021年11月9日(火) |
〜彩りの秋を迎えて〜 |
紅葉の季節を迎え、校庭の樹々も美しく色づいてきました。
そんな中、先日雨上がりの空に大きな虹がかかりました。
ちょうど下校の時刻で、生徒たちからは「きれい!」という声が上がりました。
外の景色だけでなく、校内も芸術の秋です。
美術室の前には、生徒が春から制作してきた絵画作品が展示されています。
家族や地域の皆様もぜひ御覧になってください。
都合のよい時間に御来校お待ちしています。
|
|
|
|
2021年11月2日(火) |
〜心に響いた合唱コンクール〜 |
10月30日(土)、校内合唱コンクールが行われました。
さわやかな秋の空に8学級の豊かな歌声が響きました。
各学級とも学級スローガンに向かって、実行委員、指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心に自分たちで話し合い、感動の合唱を創ろうとがんばってきました。
合唱を通して、学級みんなの心が一つになりました。
|
|
|
|
2021年10月26日(火) |
〜田上の宝 竹林を未来へ〜 |
|
|
2021年10月19日(火) |
〜自然・地域・そして友達の魅力の再発見〜 |
|
|
2021年10月12日(火) |
〜学年部によるローテーション道徳〜 |
|
|
2021年10月7日(木) |
〜不可能を可能に変えた運動会〜 |
|
|
2021年9月28日(火) |
〜さわやかな秋空の下での応援練習〜 |
いよいよ今週末の10月2日(土)は運動会です。
赤トンボが舞う中で、グラウンドを使った練習が始まりました。
リーダーの生徒が中心になって、仲間や後輩に教える姿は、田上中の伝統です。
工夫されたダンスと元気なかけ声が楽しみです。
みんなで創り上げる喜びを味わいながら、思い出に残る運動会になるようがんばります。
リーダーの思いを生徒会新聞「緑翔(りょくしょう)」に示しました。
生徒会新聞「緑翔」第5号
|
|
|
|
2021年9月21日(火) |
〜部活動が再開しました〜 |
9月17日(金)、2週間ぶりに部活動が再開しました。
感染防止対策を徹底しながらの活動です。
どの部も久しぶりの活動に、意気込んでいました。
新人大会は中止となりましたが、目標をもって自分を鍛え、仲間との時間を大切にしていきたいです。
写真は、秋風の中を颯爽と走る陸上競技部です。
|
|
|
|
2021年9月16日(木) |
運動会の練習が始まりました! |
10月2日(土)に“一念通天〜不可能を可能に変える〜”のスローガンのもと、感染防止対策を施しながら、生徒たちの熱い思いが発揮された運動会が行われます。
1番の見所は、各軍の工夫と団結力による応援パフォーマンスです。
この日は、声を出さなくても体の動きで気合いを表現するダンスの練習に取り組みました。
応援リーダーのリードで、楽しく生き生きとがんばりました。
|
|
|
|
2021年9月7日(火) |
〜2学期がスタートしました〜 |
8月23日(月)に行われた始業式では、校長からの問いかけに
全校生徒が手を挙げて、さわやかに元気よく学校生活をスタート
させました。
まっすぐ伸びた手に、がんばる気持ちを感じました。
2学期は様々な形で自分を表現する学期です。
行事も日常も大切にしていきましょう。
|
|
|
|
2021年7月29日(木) |
〜自分で決めて行動できる夏休みに〜 |
7月22日から8月22日まで、1か月間の夏休みとなります。
生徒たちは、部活動と運動会の準備をがんばる日々が続いています。
学習へのがんばりも忘れてはいません。
写真は、2年生が「科学の甲子園」の一次選考問題に取り組んでいる様子です。
3人1組になって、理科と数学の問題にチャレンジしました。
田上中からは、2年生が6チーム積極的に参加をしました。
主体的に取り組む気持ちをこれからも大切にしていきます。
|
|
|
|
2021年7月20日(火) |
生き方を考える 〜タブレット端末を使った発表〜 |
7月の夢ナビ強調月間にあわせて、2年生が身近な人の生き方について調べ、それをタブレット端末を使ってスライドにまとめてプレゼンテーションを行いました。
働くことや仕事への理解に加えて、生きるとはどういうことかについて考えを深めることができました。
タブレット端末を上手に使いながら、みんなの方を見て自分の言葉で話す力も高まっています。
|
|
|
|
2021年7月8日(木) |
田上特産の梅を使って「梅シロップ」作りに挑戦! |
(1)2年生が家庭科の授業で田上特産の「梅」を使って、梅シロップを作りました。1つ1つていねいにようじを使って、へたを取りました。
毎日かきまぜて1か月で完成です。
(2)新潟県教育委員会の教育広報誌「かけはし」が発行されました。
以下のリンク先に掲載されていますので、御覧ください。
教育広報誌かけはし50号
|
|
|
|
2021年6月29日(火) |
精一杯やりきりました〜中越地区大会報告会〜 |
各部長が、大会の結果と様子について、
全校の前で堂々と報告を行いました。
その一秒に その一球に 全力で挑んだ姿に、
全校生徒から大きな拍手が送られました。
心の中に描かれたドラマを胸に、次の一歩を踏み出していきます。
・軟式野球 ブロックベスト4
・ソフトテニス 団体ベスト8
・卓球 個人 2年生女子 県大会出場
|
|
|
|
2021年6月15日(火) |
中越地区大会1日目が終わりました! |
中越地区大会1日目が終わりました。
”田上魂”を発揮して、最後まで精一杯がんばりました。
・陸上競技部 走幅跳で2年生女子が9位で県大会に出場します。
・ソフトテニス部 個人戦3ペアが次の試合に臨みます。
|
|
|
|